診療案内

こんなお悩みありませんか?

当院では、様々なお悩みに対応しております。気になる症状があれば、ご相談ください。


脊椎・脊髄のお悩み

  • ・腰痛、背中の痛み、首回りや肩甲骨あたりの痛み、背中や腰の曲がり
  • ・お尻、太腿、ふくらはぎ、足裏の痛み(神経痛)やしびれ
  • ・頸、肩、手指の痛み(神経痛)やしびれ
  • ・長く歩けない、力が入りにくい

手・肘のお悩み

  • ・指の付け根が痛くて、指を伸ばすときカクッと引っかかる
  • ・手首を動かすと痛い
  • ・肘の内側、外側が痛い
  • ・お子様で突然、肘や手を動かさなくなった

肩のお悩み

  • ・肩の痛み、夜中や明け方の痛み、肩が挙げにくい
  • ・野球をしていて痛い
  • ・洋服の着脱で痛い

膝のお悩み

  • ・膝の痛み、膝の曲げ伸ばしがしにくい
  • ・立ち屈みで膝が痛い
  • ・正座ができない

足のお悩み

  • ・足の痛み・腫れ
  • ・足の指が曲がってきた

末梢神経に障害のある方

  • ・指のしびれや痛み、物をつまみにくい、握力が落ちた
  • ・しびれや痛みで目が覚める
  • ・足首が上がらない(階段を昇りにくい)

股関節の疾患のお悩み

  • ・股関節の痛み、曲げ伸ばしがしにくい

外傷・ケガ・虫刺され

  • ・股骨折、捻挫、打撲、傷、腱損傷

整形外科について

整形外科は、運動器疾患を対象に診療を行っています。 スポーツなどに伴う外傷や、 加齢に伴う骨関節の変性疾患、骨粗鬆症、骨軟部腫瘍、関節リウマチなど、その対象は多岐にわたっています。
幸い生命に影響を及ぼす疾患は多くありませんが、日常動作を維持する為には重要な領域です。
高齢者社会にあたり、有意義な毎日を送るためにも、変性疾患・骨粗鬆症の予防と治療は勿論のこと、近年、メタボリックシンドローム対策が一層大切になってきました。


理学療法士について

理学療法士は「PT(Physical Therapist)」ともよばれ、ケガや病気により身体機能に障害を抱えた方に対して、起き上がり、 立ち上がり、歩行といった基本的な運動機能の回復をサポートする、リハビリテーション医療の専門職です。
ストレッチやトレーニングなど、関節の曲げ伸ばしを行って関節の可動範囲を広げ、筋力を回復させる「運動療法」や、電気、温熱によって痛みを和らげる「物 理療法」、歩行やベッドからの移動といった「日常動作の練習」を行い身体機能の回復を図ることで、患者さんが一日でも早く日常生活や社会生活へ復帰できる ようサポートします。また、身体に障害が残った方に対して、基本動作や日常生活を行う上でのレクチャーやサポートを行ったり、利用者がより安全で快適な社 会生活を送れるように、浴室やトイレの改装といった住宅改造に関するアドバイス、生活習慣病の予防や健康管理のためのアドバイスを行うことも、理学療法士 の大切な仕事です。 障がいの原因は、ケガや病気、加齢によるものなど様々であるため、理学療法の対象となる方も、子どもからお年寄り、そしてプロスポーツ選手と幅広く、高齢 化が進むこれからの時代は特に、理学療法士の多方面での活躍が期待されています。

理学療法士よりご挨拶

局所の痛みやケガによる障害で、日常生活、スポーツ活動に支障がある方に対して、患者様1人1人の症状やニーズに合わせた理学療法によるプログラムを提供しています。
ストレッチやトレーニングなどの運動を通して、関節の動きや筋肉の動きを改善すると共に、姿勢や効率的な動作の指導を行うことで、除痛や運動機能の改善を図ります。それだけでなく、再発予防の観点から、ホームエクササイズによって、ご自身でコンディショニングできるように患者様と一緒に取り組んでいます。

理学療法士 原田剛


運動器リハビリテーションについて

「運動器」とは骨・関節・筋肉・神経などの身体を支えたり動かしたりする組織・器官の総称です。 「運動器」に関する疾患としては、骨折、変形性関節症、腰痛や頚部痛、肩痛、スポーツ障害などがあります。 「運動器」の疾患は仕事や日常生活の動作、スポーツ動作を困難にし、私たちの生活の質(QOL)を低下させる大きな一因となります。 「運動器リハビリテーション」とは運動器疾患を持つ人々に対して運動療法(ストレッチや筋力強化など)や物理療法、装具療法などを用い身体機能を可能な限り改善することを目的とします。「運動器リハビリテーション」は運動器に障害を持つ人々の日常生活の質(QOL)の維持、向上のために重要な役割を担っています。
主な対象疾患
膝前十字靭帯損傷、膝半月板損傷、反復性膝蓋骨脱臼、変形性膝関節症、変形性股関節症、大腿骨頭壊死症、大腿骨頚部骨折、足関節捻挫、変形性脊椎症、脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア、脊椎圧迫骨折、後縦靭帯骨化症、五十肩、反復性肩関節脱臼、腱板断裂、野球肩、野球肘など

肩・膝の痛みについて

肩・膝の痛みについて

整形外科の外来診療でまず気付くことは、膝の痛みを訴える方が腰痛と同じくらい多いということです。 特に中高年になると「自然と膝が痛くなった」と言われる方がほとんど。そういう方には、当院では膝正面のレントゲンを立った状態で撮影します。 膝関節の隙間が狭くなったり、無くなっている場合は、関節軟骨がすり減っており、自動車のタイヤに例えて「バネ(下肢筋力)が弱って、 ハの字(O脚)になったタイヤ(膝関節軟骨)の内側だけがすり減ってきた状態」と説明しています。
タイヤのように簡単に交換は出来ませんが、膝の軟骨にはある程度の再生能力があります。症状の進行を 抑えるためには、下肢筋力訓 練が大切ですが必要以上の歩行はやめて下さい。 お勧めするのは、水中ウォーキング や下肢の拳上を左右交互に根気よく行う大腿四頭筋訓練、内腿を閉める内転筋訓練など。 軟骨がすり減らないように下肢筋力を強くすることが、変形性膝関節症の最も有効な予防です。 しかし、ある程度進行した場合は、軟骨の再生を助けるヒアルロン酸の関節内注射、膝サポーター、足底装具、手術療法(膝関節鏡手術、人工膝関節置換術 など)の治療(修理)対象となります。
そこまで進行してしまう前に早めにご相談下さい。

肩の痛み=五十肩とは限らない

「肩が痛い」と言って来院される方の約半数は、首の付け根から肩甲骨にかけての痛みです。 「ジッとしていても痛い 」「しびれる」「首を動かした時に痛い」「夜間に痛くて目が覚める」などの症状がある時は、一般的に首(頚椎)由来の症状があると考えられます。 もちろん「肩が挙がらない」「肩を動かす時に痛い」という場合は、五十肩(肩関節周囲炎)がほとんど。 その場合には、肩に関する治療を行います。首と肩では治療法も変わる為、いくつかの簡単な検査(レントゲンや神経学的検査)で鑑別します。 「肩」という名称の使われ方は非常に曖昧です。

スポーツ障害治療

当院では、スポーツ障害 (外傷・腰痛・肩こり・首の痛み) などの治療を行っております。
治療にはプロスポーツ選手も使用している最先端機器を使って効果的な治療を行います。
また、リハビリなども行っており、スポーツ障害・リハビリで当院には運動部の選手がよく訪れます。


電気治療

低周波治療器 ES-530

低周波治療器 ES-530では、立体動態波をはじめとする、9種類の電気刺激モードを搭載しており、それぞれの患者様に合った治療を行うことが出来ます。

  • 立体動態波モード … 3次元で干渉した中周波が患部を刺激。
  • 3D MENSモード … 微弱な電流を与え、立体的に刺激。
  • Hi-Voltageモード … 高電圧の刺激が深部に浸透。
  • MCRモード … 微弱な電流で、損傷の治癒を促進。
  • 4極干渉波モード … 干渉電流が深部に広い範囲で作用。
  • 2極干渉波モード … 干渉電流が深部に狭い範囲で作用。
  • Pro-EMSモード … 筋収縮を引き起こし、筋力を強化。
  • Russian-EMSモード … 筋力強化に適した刺激。
  • TENSモード … 電気刺激を与えて疼痛を抑制。

温熱療法

足湯

当院では、様々な治癒効果のある足湯を設置しております。
足湯は精神にリラックス効果を与える他、足の痛みにもよく効きます。
上半身、下半身の温度差をつくることで全身の血流良化します。
また、ゲルマニウム石でより体流を整えるといわれています。


骨盤・頚椎牽引器

ソファー式の骨盤・頚椎牽引器です。
首肩を温めながら牽引する為、痛みを緩和し、リラックス効果もあります。
腰・頚の錐体を引っ張ることで痛みやシビれなどの原因と考えられる部位の圧迫改善が治療目的です。


その他 治療器具

ウォーターマッサージ器

当院のウォーターマッサージ機では様々な治療に利用することができます。
特に腰痛の方には腰に負担なく、マッサージを行うことができます。
水圧により筋をほぐし、血流良化します。
全身のリラックス効果もありますので自律神経のバランスも整えます。




動脈硬化簡易検査 (血圧脈波検査装置 BP-203RPEII)

非観血血圧測定と心電図、心音図、光電容積脈波 (PPG)、動脈圧波形(脈波計 TU-100 接続時)を同時に採取する ことにより、受診者の心機能、動脈の伸展性および下肢血管の血 流障害の程度を検査することができます。




超音波画像診断(デジタル超音波画像診断装置 Noblus)

高度の超音波ビーム形成、画像処理を実現します。上位機種にも導入されている、実績のあるエンジンがクリアな画像を構築。検査に適した観察しやすい画像でスムーズに精度の高い検査を行うことができます。




牽引器(スーパートラック ST-3CL)

患者様はシートに深く腰掛けるだけ。座ったままのリラックスした姿勢で、治療部位に適した牽引角度が設定できます。治療姿勢への稼動時も、やさしい動作で患者様の不安感を軽減します。